通常の根管治療では改善しない歯の再植

石神井公園駅北口徒歩1分、歯周病専門医/指導医、インプラント専修医、医)竹和会 たけのうち歯科クリニックの竹之内です。当院は、歯周病・インプラント・審美歯科・予防歯科に積極的に取り組んでおります。

左上大臼歯部の歯肉の腫れを主訴にいらした患者さんの口腔内写真です。

エックス線写真を確認すると、2本の大臼歯(第1大臼歯、第2大臼歯)の根尖部に病変が認められます。(一番右側に写っている歯は第3大臼歯、親知らずです。)

他院で大学病院を紹介され受診されたそうですが、そこでは抜歯を勧めらたそうで、抜かずにどうにかできないかということで当院を受診されました。

深い歯周ポケットもなく、明らかな歯根破折なども認められませんでしたので、まずはクラウンを除去して、治療が可能であれば根管治療をしていきましょうということで、腫脹の原因歯である第2大臼歯の治療を進めていきました。

根管治療を進めていくと、根尖部は大きく拡大されており、根管口付近には穿孔が認められ、決して状態はよくありませんでした。

それでも、マイクロスコープを使用してMTAによる穿孔部のリペアや根管充填を行い、腫脹は改善しました。

ところが、もう一方の第一大臼歯は、通常の根管治療を行っても病変の改善が認められなかったため、一度抜歯を行い、口腔外で根尖部の切除、逆根管充填を行った後に再度戻す、再植処置を行いました。

抜歯の際に、土台の材料が一部破折しましたが、歯の方は割れることなく抜くことができました。

抜歯の際に歯が割れてしまうと、再植自体ができなくなってしまいますので、細心の注意を払って抜歯操作を進めます。

抜歯後は、歯根に付着している歯根膜の乾燥やダメージに注意しながら、根尖部を切断し、MTAセメントによる逆根管充填を行います。

下の写真がその時のものです。白いのがMTAセメントです。

可及的速やかに上記の処置を行い、抜歯窩(抜歯した穴)に歯を再度戻し、縫合糸等で固定を行います。

通常、術後の痛みや腫れはほとんどありません。

その後、経過を観察し、病変の改善が確認できましたので、ジルコニアクラウンを装着しました。

時間は多少かかりましたが、抜歯をすることなく、歯の保存をすることができて本当に良かったと思います。


 

カテゴリー:根管治療 ,歯の移植  投稿日:2021年4月21日

お気軽にご相談ください

最新記事

ジャンル別記事

月別記事

年別記事

〒177-0041
東京都練馬区石神井町 2-15-8 グリーンフォレストⅡ2F
03-6913-4618
石神井公園駅北口1分

地図・診療時間を詳しく

PICKUP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

スタッフブログ

過去のスタッフブログはこちら

© たけのうち歯科クリニック
ページトップ