抜歯後の選択肢に歯の移植

石神井公園駅北口徒歩1分、歯周病専門医・歯周病指導医、インプラント専修医、医療法人社団 竹和会 たけのうち歯科クリニックの竹之内です。当院は、歯周病・インプラント・審美歯科・予防歯科に積極的に取り組んでおります。

歯を失った際には、多くのケースにおいてインプラント・ブリッジ・入れ歯といった治療方法を選択し、その部分の機能回復を図ることになりますが、一般の方にあまり知られていない方法として歯の移植があります。

ドナー歯(移植ができる状態の余っている歯)があるということが条件になりますが、もしそのような歯が口腔内に存在している場合は、移植をすることをもっと積極的に考えるべきだと思います。

天然歯の歯根には歯根膜が付着しており、歯の移植をする際には、この歯根膜の状態がとても重要です。

インプラントには存在しないこの歯根膜には様々な機能があり、歯の移植は、歯根膜の機能を最大限生かすことができるという点において、有用な治療方法だと思います。

下の写真は、内部でむし歯が進行し、クラウン(被せ物)が脱離している状態です。

すべてのむし歯を除去すると、残存する歯質が薄くなり、その後の破折リスクが高いと判断し、抜歯をすることになりました。

抜歯後の治療方法に関しては、最後方に親知らずが存在しており、噛んでいる歯もありませんでしたので、いくつかの検査を経て、歯の移植が可能と判断し、治療を進めることになりました。

移植のOPE費用は5~8万円(税別)です。

予後不良歯の抜歯を行い、親知らずが移植できるよう、ソケット(移植する歯を挿入する受容床)の調整を行います。

移植する親知らずの根の先端部が分岐して曲がっていたため、抜歯時に折れてきましたが、切断面が小さく歯根膜の損傷は少ないと判断し、

歯周組織再生材料であるエムドゲインを塗布した後、

予後不良歯を抜歯した部位に移植し、縫合糸にて固定しました。

移植後1ヵ月程で根管治療を開始し、数ヵ月間経過観察を行い、ジルコニアクラウンを装着しました。(写真は、仮着中の時のものなので、内側に撤去用の突起がついています。)

歯を移植することで、歯列の連続性を獲得できました。

移植歯に付着している歯根膜が持つ、骨を形成する能力により、歯根膜側からも骨の再生が起こるため、移植歯周囲にあった骨欠損の改善も早期に認められます。

そして、歯根膜が持つ感覚機能や恒常性維持機能は、この患者さんの将来において利点になると考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:治療例 ,歯の移植  投稿日:2019年10月14日

お気軽にご相談ください

最新記事

ジャンル別記事

月別記事

年別記事

〒177-0041
東京都練馬区石神井町 2-15-8 グリーンフォレストⅡ2F
03-6913-4618
石神井公園駅北口1分

地図・診療時間を詳しく

PICKUP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

スタッフブログ

過去のスタッフブログはこちら

© たけのうち歯科クリニック
ページトップ