歯の移植による治療
石神井公園駅北口徒歩1分、歯周病専門医/指導医、インプラント専修医、医)竹和会 たけのうち歯科クリニックの竹之内です。当院は、歯周病・インプラント・審美歯科・予防歯科に積極的に取り組んでおります。
下の奥歯が割れてしまい、抜歯をしなければいけなくなった所に、歯の移植ができないかということで来院された方です。
メタルクラウン(被せ物)が装着されている歯の歯肉には瘻孔が認められ、ポケットも深い状態でした。
レントゲン写真では、歯を支えている歯槽骨が著しく吸収している箇所が認められます。
また、主訴である歯の後方(写真では左端)には親知らずが存在しています。
当院においても、この歯の保存は難しいと判断し、歯の移植を検討するためCT撮影等を行い計画を立てていきました。
親知らずの形はどうか、抜歯はスムーズにできそうか、抜歯した部位に親知らずは収まるか、骨の調整はどのくらい必要か、噛み合っている歯とのスペースはどのくらいあるか等を検討する必要があります。
診査により、移植の適応と判断し、治療を進めていきました。
破折している歯を抜歯し、親知らずが収まるように骨の形態を少し調整した後、抜歯した親知らずを移植しました。
下の写真は移植後です。抜歯した部位には、抜歯創面の保護材であるコラーゲンスポンジを充填しています。
抜歯した歯には、縦に走る破折線が認められました。
移植後は、根管内が汚染されないよう配慮しながら根管治療を行い、ジルコニアクラウンを装着しました。
写真は治療後です。
奥歯を1本失った場合、両隣に健康な歯があれば、それらを土台にしたブリッジを装着することも可能です。
しかしながら歯の削合が必要になるため、今回のように移植に適した歯が存在するのであれば、積極的に移植治療を考えてもよいと思います。
インプラントには存在しない歯根膜が移植歯にはあり、それを活かさない手はないと考えます。
(当院では、移植に関する治療はすべて自費診療になります。親知らずがあるからといってすべてが移植できるわけではありません。状況に応じて、インプラントやブリッジ等をご提案させていただくこともございます。)
カテゴリー:歯の移植 投稿日:2022年10月30日